2025年2月10日
相模原市長 本村賢太郎様
相模原市教育長 鈴木英之様
厚木基地爆音防止期成同盟 相模原支部長 山村 充夫
第5次厚木基地爆音訴訟原告団 相模原支部長 金子豊貴男
キャンプ座間への米第1軍団の移駐を歓迎しない会 共同代表 金子豊貴男
相模補給廠監視団 代表 沢田 政司
厚木基地、キャンプ座間、相模総合補給廠の爆音被害解消についての申し入れ
1 爆音被害を解消するため、関係機関への働きかけを、積極的に行うこと。
特に厚木基地、キャンプ座間の米軍ヘリコプター騒音、横田基地の米空軍機による相模原市内での訓練や市内上空通過による騒音被害について、米軍各軍司令部への申し入れを行うこと。厚木基地の自衛隊機の飛行についても、海上自衛隊に飛行自粛を強く働きかけること。
2 小・中学校等の卒業式や入学式などの学校教育に支障を及ぼす事態を無くすため、この時期の飛行自粛について国・防衛省や自衛隊、米軍各軍司令部へ強く働きかけること。
3 爆音対策として、市当局も努力されている「NHK受信料の助成措置」の実現について、引き続き積極的に働きかけを強めること。
4 騒音記録計の増設、飛行高度測定器の導入などを含め、飛行実態の調査と対策を執ること。
5 厚木基地の騒音被害に伴う住宅防音工事の進捗状況は相模原市内においては逆転現象が起きており、かつ逆転現象下の住宅防音工事は全く手が付けられていません。騒音のひどい地域の住宅防音工事を放置したままの防衛省の対応は許せません。市として、この件の国への働きかけを強く求めます。
6 相模総合補給廠でのヘリコプターの訓練を行わぬよう、米軍に強く求めること。
|